の近似値

既に取り上げていた実写版「探偵学園Q」のアニメ版の話を見てみよう。実写版で取り上げられていたのは、積分方程式の問題であり、その分析で発覚したのは、天草リュウの答案にはかなりひどい点が見受けられることと、担当の数学教師が彼の答案の明白な誤りに…

例えば、A,B,C,Dの4人の人間を円形に並べる方法を考える。 但し、回転して同じ並び方になるものは同じ並び方と見なすという条件を課すことにする。 このときの並び方の総数は通りである。 というのも、Aの座る場所を一つ固定すれば、あとのB,C,Dを一列に並べ…

円周率が3.05より大きいことを証明せよ.

2003年度の東京大学入試問題で出題された 円周率が3.05より大きいことを証明せよ. という問題を「ドラゴン桜」が取り上げている. この問題が大学入試における良問かどうかはともかくとして,この問題が出されたということはこの年の受験業界でも比較的話題…

探偵学園Q第4話「この問題が10分以内に解けなければ・・・」

「探偵学園Q」第4話で次のようなシーンが登場する。 全寮制の学校の特進クラスという感じのネタのつもりなのだろうが、数学担当の女教師が次のように宣言する。 「これは東大の入試問題よ。10分以内にこれが解けなければ、このクラスの授業にはついてこれな…

京大理系数学乙概評

2007年度大学入試センター試験が行われた。

第2日終了後の深夜、大手3予備校がセンター試験の予想平均点速報値を発表した。 まずは、1/26日のセンター発表の中間集計値と速報値の比較から。 科目 中間集計 河合塾 駿台 代ゼミ 英語筆記 131.09 129 127 115 リスニング 32.48 33 34 35 国語 109.94 115 …

論述問題

思いつくままに随時更新. 弧度法について,定義・いくつかの公式・効用などに留意しながら論じよ. を正の自然数とし,を実数とする.[tex:a 次関数と直線とが接するための必要十分条件は,方程式が重解を持つことである.これはなぜか?

─信州大:その2─

1998年信州大学入試問題 をより大きい自然数とするとき,をみたす整数解は存在しない」というのはフェルマーの最終定理として有名である.しかし,多くの数学者の努力にもかかわらず,一般に証明されていなかった.ところが1995年この定理の証明がワイルスの…

─信州大:その1─

1998年信州大学入試問題の数学に次のような問題がある。 をより大きい自然数とするとき,をみたす整数解は存在しない」というのはフェルマーの最終定理として有名である.しかし,多くの数学者の努力にもかかわらず,一般に証明されていなかった.ところが19…

(摂南大学)─その3:蜘蛛の巣図法─

1999年摂南大学工学部の数学入試問題 を実数を係数とする多項式とする。実数に対し、から以下帰納的にで数列を定める。このとき、であることは、であるためのどのような条件か。下から選べ。 (1)必要十分条件である。 (2)必要条件だが十分条件ではない。 (3)…

(摂南大学)─その2:関数の連続性と極限の分配─

1999年摂南大学工学部の数学入試問題 を実数を係数とする多項式とする。実数に対し、から以下帰納的にで数列を定める。このとき、であることは、であるためのどのような条件か。下から選べ。 (1)必要十分条件である。 (2)必要条件だが十分条件ではない。 (3)…

(摂南大学)─その1:Introduction─

1999年摂南大学工学部の数学入試問題に次のようなものがある。 を実数を係数とする多項式とする。実数に対し、から以下帰納的にで数列を定める。このとき、であることは、であるためのどのような条件か。下から選べ。 (1)必要十分条件である。 (2)必要条件だ…